広告

演習問題 性質・消火編

演習問題(性質・消火編)

試験と同様に10問出題されます。6割以上で合格です。演習では8割を目指しましょう!!

乙4危険物取扱者 演習問題【性質・消火編】

1 / 10

【問題】

顧客に自ら給油をさせる給油取扱所(セルフスタンド)の取扱いの技術上の基準で次のうち正しいものはどれか。

2 / 10

【問題】

容器又はタンクに収納する場合、可燃性蒸気の発生を抑制するため液面に水を張って貯蔵する危険物は次のうちどれか。

3 / 10

【問題】

液温が常温(20℃)のとき、引火の危険性のある危険物のみの組合せは次のうちどれか。

4 / 10

【問題】

第一類危険物から第六類危険物で共通している性状について正しいものは次のうちどれか。

5 / 10

【問題】

次の事故事例を教訓とした今後の対策として、誤っているものはどれか。

「給油取扱所の固定給油設備から軽油が漏れて地下に浸透したため、地下専用タンクの外面保護材の一部が溶解した。 また、周囲の地下水も汚染され油臭くなった。」

6 / 10

【問題】

第四類危険物のアルコール類に共通する性状で次のうち誤っているものはどれか。

7 / 10

【問題】

第四類の危険物の一般的な性状で誤っているものは次のうちどれか。

8 / 10

【問題】

危険物の類ごとの性状について次のうち正しいものはどれか。

9 / 10

【問題】

第一類危険物から第六類危険物までの性状で誤っているものは次のうちどれか。

10 / 10

【問題】

第四類の危険物に共通する一般的な火災予防の方法として、次のうち不適切なものはどれか。

Your score is

The average score is 72%

0%

他の演習問題

●演習問題 法令編

●演習問題 物理・化学編