広告

演習問題 性質・消火編

演習問題(性質・消火編)

試験と同様に10問出題されます。6割以上で合格です。演習では8割を目指しましょう!!

乙4危険物取扱者 演習問題【性質・消火編】

1 / 10

【問題】

顧客に自ら給油をさせる給油取扱所(セルフスタンド)の取扱いの技術上の基準で次のうち正しいものはどれか。

2 / 10

【問題】

ガソリンの性状について次のうち正しいものはどれか。

3 / 10

【問題】

次の危険物のうち、水によく溶けるものの組合せはどれか。

A. ガソリン

B. 酸化プロピレン

C. ベンゼン

D. アセトアルデヒド

E. エタノール

4 / 10

【問題】

第一類危険物から第六類危険物で共通している性状について正しいものは次のうちどれか。

5 / 10

【問題】

危険物の類ごとに共通する一般的な性状で次のうち誤っているものはどれか。

6 / 10

【問題】

法令上、顧客に自ら給油をさせる給油取扱所における危険物の取扱いの技術上の基準に

ついて誤っているものの組合せは次のうちどれか。

A. 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自ら自動車等に給油させることができる。

B. 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自らガソリンを運搬容器に詰替えさせることができる。

C. 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自ら移動貯蔵タンクに軽油を注入させることはできない。

D. 顧客用固定給油設備以外の固定給油設備を使用して顧客に自ら自動車等に給油させることができる。

E. 制御卓において顧客自らによる給油作業を監視し、及び制御し並びに顧客に対して必要な指示を行わなければならない。

7 / 10

【問題】

トルエンの性状について次のうち誤っているものはどれか。

8 / 10

【問題】

静電気により引火する恐れのある危険物を取扱う場合の予防対策として、次のA~Dのうち正しいもののみの組合せはどれか。

A. 作業者は絶縁性の高い靴や合成繊維性のものを着用する。

B. 危険物を取扱う機器を接地する。

C. 取扱う危険物の流速を大きくして短時間で終わらせる。

D. 床への散水等により湿度を高める。

9 / 10

【問題】

ガソリンを取扱う場合静電気による火災を防止するための措置について次のうち誤りはどれか。

10 / 10

【問題】

第四類危険物の性質について次のうち正しいものはどれか。

Your score is

The average score is 72%

0%

他の演習問題

●演習問題 法令編

●演習問題 物理・化学編